秋分の日は9月23日じゃない? 2016年は9月22日が秋分の日

公開日: : 最終更新日:2018/11/10 その他

国民の祝日である「秋分の日」。

前々日である今日になって「あれ?秋分の日は9月23日じゃなかった?」と思いました。

カレンダーを見ると、2016年の秋分の日は9月22日となっています 

私は、長いこと、秋分の日は9月23日固定だと思っていました。なぜなら、友人が9月23日生まれで、いつも祝日で休みだったからです。

秋分の日 

秋分の日とは

秋分の日は、日本の国民の祝日の一つ。

天文学上の秋分日。

「昼と夜の長さが同じになる」 と言われますが、昼の方が若干長いです。

祝日法の上では「秋分日」となっており、地球が秋分点を通過する日(日本時間)とされています。

秋分点とは

秋分点とは、黄道と天の赤道との2つの交点のうち、黄道が北から南へ交わる方の点のこと。地球が太陽の周りを回る軌道上のポイントを指す場合もある。黄経では180度となり、この点を太陽が通過する瞬間が秋分となる。

 

秋分の日の決め方

『暦象年表』(国立天文台が作成)という小冊子に基づいて閣議で決定されます。そして、前年2月第1平日付の官報に「暦要項」を掲載することにより発表されます。

→ 天文学での秋分日は2年後以降も計算によって求められるので、2年後以降の秋分の日は確定していません。

国民の祝日の表記

固定されているものは下記のように表記されたり紹介されます。

  • 昭和の日は「4月29日」、文化の日は「11月3日」
  • 海の日は「7月第3月曜日」、敬老の日は「9月第3月曜日」

しかし、春分の日は「春分日」、秋分の日は「秋分日」と表記されます。

2016年は特別? 9月22日が秋分の日

2015年2日付の官報で、国立天文台は、2016年の秋分の日を9月22日とする暦要項を発表しました。

Sponsored Link

私は、ずっと秋分の日は9月23日固定だと思っていました。

しかし、2004年にも秋分の日は9月22日となっていました。今年は12年ぶりに22日になるのです。その前は、なんと1896年だったので、108年以上、9月23日だったので、9月23日固定だと勘違いしても仕方ないですよね?(言い訳)

2012年〜2044年までのうるう年は、秋分の日が9月22日になることが決まっています。

秋分の日が9月23日以外になる年:

  • 1979年 9月24日
  • 1896年    9月22日
  • 2004年    9月22日
  • 2012年から2044年までの閏年に限り 9月22日
  • 2103年 9月24日
  • 2107年 9月24日
  • 2876年   9月21日

1979年〜2876年までのデータですが、これ以外は9月23日なので、秋分の日はほとんど9月23日ということになります。 

おまけ:春分の日

2016年の春分の日は3月20日です。が、春分の日も決まっているわけではなく、年によって異なり、3月20日から3月21日ごろのいずれかになります。 

最後に

今年(2016年)の「秋分の日」が9月22日になってたって気づいていましたか? お彼岸とか、シルバーウィークの一日ぐらいにしか考えてられておらず、それほど目立つ祝日でもないためか、ほとんど話題にならない、この祝日。

私と、父は、前日の今日になって気づきました…。

日付が固定ではないので、かなり先のカレンダーを作る人は困るかも知れませんね…。しばらくは「うるう年の秋分の日は9月22日」と決まっているのでいいですが、それ以外は不規則なので。

クイズで「秋分の日は9月23日である」と出たら「×」なんだなと思いましたが、それ以外では、そんなに役立つこともない知識かも知れません。

2017年GW大型連休,秋の連休はいつ? 旅行オススメスポット

PAGE TOP ↑