こどもの国地下弾薬庫が空襲逃れた理由!世界何だコレミステリー

公開日: : 最終更新日:2017/03/20 その他

2016年10月12日放送の「世界の何だコレ!? ミステリー」で、横浜市にある「こどもの国」の地下について紹介されます。こどもの国の地下にはなんと弾薬庫があるのです。

「世界の何だコレ!?ミステリー」 とは?

フジテレビ系で放送中の教養バラエティ番組。司会は、雨上がり決死隊ときゃりーぱみゅぱみゅが務めます。

10/12の放送は2時間SP。ゲストは、ホラン千秋さんやロッチです。新橋駅や東京駅の地下ミステリーを紹介。そして、子ども達の憩いの場所である横浜市の「こどもの国」の地下についても紹介されます。

こどもの国とは?

こどもの国は、神奈川県横浜市青葉区奈良町(一部は東京都町田市三輪町にもまたがる)にある児童厚生施設です。

園内に、多数の施設があり、自然の中で動物と触れ合ったり、冒険したり体験したり、作ってみるといった遊びができます。太陽光発電で動くミニSLや、足漕ぎのジェットコースターなどもあります。

ほかの地域にも「こどもの国」はありますが、その地域の名称が頭について「○○こどもの国」となっています。横浜市にあるものは、頭に地域名がつかない「こどもの国」です。

 所在地  〒227-0036 神奈川県横浜市青葉区奈良町700

皇太子明仁親王の御成婚と、浩宮徳仁親王のご生誕を記念し、1965年(昭和40年)に設置されました。

これまで、横浜市が施設管理 → 国営化 → 民営化されています。現在の事業主体は、社会福祉法人こどもの国協会です。ただし公園の土地等は国有地です。

入園料はいくら?

入園料(2016年10月現在)は、おとな・高校生は600円、中学生・小学生は200円、幼児は100円です。

5月5日(こどもの日)には中学生以下の入園料が無料となるので、お得ですよ。ただ混みそうですが…。

 

そんな、楽しいこどもたちの憩いの場である、この「こどもの国」の前身が、なんと「旧日本軍弾薬庫」なのです。

こどもの国は、もともと旧日本軍弾薬庫!?

戦時中、「こどもの国」のある場所は、東京陸軍兵器補給廠(ほきゅうしょう)・田奈部隊填薬所でした。それは、旧日本軍最大規模の弾薬組み立てや格納などを目的とした弾薬製造貯蔵施設です。

敗戦後、米軍に接収されましたが、後に日本に返還され、1965年に「こどもの国」として開園したのです。

空襲を受けなかったのはなぜ?

戦争中、軍事施設と言えば、真っ先に空襲を受けるのではないかと思いますが、ここが空襲を受けずに残ったのは、アメリカが占領後この施設を利用するつもりだったからのようです。

だから、最初、日本政府の返還要求に対し、アメリカは拒否していました。皇太子の結婚記念として計画していることを伝えて、ようやく返還してもらえたそうです。 

今も弾薬庫は残ってる?

敷地内には、弾薬庫が33か所あったそうですが、終戦後ほとんどが埋められたり、湖底に沈んだりしており、現在確認できるものは10基だけです。

Sponsored Link

弾薬庫

これら旧弾薬庫の残っているものは、電気設備などの園内施設に転用されていて、原則立ち入り禁止です。たまに、開園記念行事などで一般公開されることもあります。

慰霊碑とかはあるの?

弾薬庫では、下記のような事故が起こっていることから、こどもの国近くの住吉神社のそばには慰霊碑が、入口ゲート付近には「平和の碑」が立てられています。

  • 1944年 学徒動員による移動の時、川へトラックごと転落する事故で、男子学生6名死亡 
  • 1945年 ゲート近くの広場で弾薬運搬中の爆発事故が起こり、軍属6名死亡。付近にいた学徒動員中の女学生1名も片足切断の重傷 

最後に

 今は、子供たちの楽しい憩いの場になっている「こどもの国」ですが、過去を振り返ると、切なくなりますね。地下の見学ができる時に行ってみたら、「こどもの国」のイメージが変わるのではないでしょうか。

 二度と弾薬庫のような使われ方をしてほしくないですし、今後は、日本に弾薬庫というものが存在するようなことにはなってほしくないですよね

 横浜の人は、広島や長崎の原爆ドームまで行かずとも、身近に戦争を感じられる施設があるのですね。子供たちの教育にも役立ちそうです。

 積極的に、戦争の歴史を知ることで、平和の有り難みを感じ、平和を守ろうという思いになればいいですね。

Sponsored Link

川で泳ぐゾウや海で泳ぐゾウも!?世界のいきもの図鑑

セイロカじゃない!聖路加国際大学の読み方は? アド街

血ビーム光線? サバクツノトカゲが目から血を飛ばす理由

一子相伝とはどういう意味? 北斗の拳を使って解説

PAGE TOP ↑