絶つ&断つの使い分け!関係をたつ,連絡をたつ!この差って何ですか
公開日:
:
言葉
2018年4月17日(火)放送の「この差って何ですか?」では、サンキュータツオさんが日本語の使い分けの差を教えてくれます。
「絶つ」と「断つ」は、どのように使い分けたらいいのでしょうか?
「関係をたつ」「連絡をたつ」は、どちらの字になるのでしょうか?
「この差って何ですか?」とは
このさってなんですか?
「この差って何ですか?」はTBS系列で、火曜日に放送されている、世の中のさまざまな事象の中の”差”を徹底追跡するバラエティ番組。MCは、加藤浩次さんと、川田裕美(かわたひろみ)さんです。
その4/17(火)の放送は、「睡眠&疲労回復…米麹 甘酒と酒かす甘酒で健康効果に雲泥の差! 指原絶句SP」。
その中で、サンキュータツオさんによる「日本語の使い分けの差」の紹介があります。
サンキュータツオさんとは
サンキュータツオさんは、本名:安部 達雄さん。
オフィス北野所属のお笑い芸人であり、日本語学者でもあります。
出身地は東京都杉並区。
生年月日は 1976年(昭和51年)6月21日、年齢は41歳(2018年4月現在)。
漫才コンビ「米粒写経」のツッコミ。
日本語学者として、一橋大学・早稲田大学・成城大学では非常勤講師を務めています。
TBSにて放送中の
この差って何ですか?このあと
岩波書店の広報なのかよという衣装で、私登場します。ありがたいことに広辞苑編集部さんから許可をいただくことができました。
ご協力感謝!ちなみに、内容は広辞苑にはあまり関係ないですが、
おもしろいと思うよ! pic.twitter.com/BBfNYjsyqv— サンキュータツオ4/13-17渋谷らくご (@39tatsuo) 2018年3月13日
サンキュータツオさんの著書
サンキュータツオさんの本はアマゾンや楽天ブックスなどでも購入できます。
「絶つ」と「断つ」の意味や違いは?
「絶つ」と「断つ」に共通する意味
▪️これまで続いていた物事・関係などをやめて終わりにする。つながり・縁を切る。
「絶つ」も「断つ」も使える例:
「酒をたつ」「消息をたつ」「国交をたつ」 → 使い分けは後述
「絶つ」の意味
▪️終わらせる。尽きさせる。
例:「命を絶つ」「望みが絶つ」「望みが絶たれる」
「絶つ」は、「続いているものを終わらせる」という意味ですが、とくに、「再開できない場合」「終わらせることが一時的ではない場合」に使います。
「連絡をたつ」は、「連絡がなくなる」という意味ですが、一時的に連絡しなくなるだけではなく、「連絡がずっと取れなくなる」「行方がわからなくなる」というような意味なら、「連絡を絶つ」になります。
連絡しないのが一時的なものなら「連絡を断つ」になるでしょう。
「断つ」の意味
▪️つながっているものを切り離す。切断する。
例:「鎖を断つ」「糸を断つ」
▪️道などをさえぎって通わなくする。
例:「糧道を断つ」「回路を断つ」
▪️続いていたことを一時的にやめる。→再開しようと思えば、再開することが可能。
「関係をたつ」は、関係を生涯にわたり絶つなら「関係を絶つ」ですし、一時的なら「関係を断つ」となります。
「絶つ」と「断つ」の使い分け
共 通 |
違 い |
|
絶 つ |
これまで続いていた物事・関係などをやめて終わりにする。つながり・縁を切る。 |
続いていたことを終わらせる(再開不可能)
|
断 つ |
続いていたことを一時的に終わらせる。
繋がっているものを切り離す
|
「絶つ」は形のないもの(人の縁や消息など)に対して、「断つ」は形のあるもの(退路や回路、糸、鎖など)に対して使われるという説もありますが、「退路」や「関係」に関しては、形があると言えるのか分かり辛いので、ここでは、その違いは除きました。
意味によって字が異なる
「酒をたつ」→ 一時的にやめるなら「断つ」、一時的でないなら「絶つ」
「消息をたつ」「国交をたつ」→一時的なら「断つ」、一時的でないなら「絶つ」
断食(だんじき)と絶食(ぜっしょく)の違いは?
「一時的かどうか」という点を考えたら、使い分けがしやすいのですが、その法則で考えると、「断食」と「絶食」がよくわからなくなります。
断食は、修行を指すことが多く、「絶食」は、検査のために食べてはいけなかったり、病気で食べられなかったり、拷問や罰で食事を与えられなかったり、不食行為全般をさします。
断食では、イスラム教徒のラマダンなんかが有名ですよね。
最近は、美容目的のダイエットでも「断食」という言葉が使われたりするように、「絶食」と「断食」には、明確な定義はないようです。
固い&硬い の使い分け!かたい握手,表情がかたい!この差って何ですか
最後に
正直、調べれば調べるほど、「断つ」と「絶つ」の違いは微妙で、よくわかりませんでした。「一時的かどうか」という意味で、なんとなくの使い分けはわかりましたが、「コレだ!」というものには出会えませんでした。
サンキュータツオ先生なら、もっと、わかりやすく、納得のいく説明をしてくれるのだと思います。ぜひ放送でチェックしたいです。