止めピタは簡易止水シート!文化シャッターが天気ビジネス?がっちりマンデー
公開日:
:
その他
2017年9月10日放送の「がっちりマンデー」の「お天気ビジネス」。その中で、文化シヤッターの浸水を防ぐうすうすシート「止めピタ」が紹介されるようです。簡易の止水シートです。
「がっちりマンデー」とは
正式タイトル「応援!日本経済 がっちりマンデー!! 日曜に勉強!月曜から実践!」です。日曜に放送されているのに「マンデー」なのは、月曜から実践するために日曜に学ぶからなんですね。
「がっちりマンデー!!」は、TBS系列で、日曜朝に放送されている生活情報バラエティ番組。
あるテーマに沿って経済やお金についての情報を伝える番組で、司会は加藤浩次さんと、進藤晶子さんです。
がっちりマンデーの公式サイトはコチラ。
その9/10(日)の放送は、お天気に関わるビジネスでがっちりの会社を徹底取材します。その中で、シャッターの会社「文化シヤッター」のうすうすシートで浸水を防ぐ! ということで「止めピタ」が紹介されるようです。
「大雨が降ったら床がムクムクと起き上がり、浸水を防ぐ」ともあるので、「浮力起伏式止水板」も紹介されそうです。
文化シヤッターとは
文化シヤッターは、東京都文京区に本社を置く会社。シャッターや、アルミニウム建材を取り扱う総合建材メーカーです。
三和シヤッター工業に次いで業界第2位。
社名の正式表記は「シヤッター」ですが、発音は「シャッター」です。
なぜ「シヤッター」なのか
シャッターの「ャ」と「ッ」と小さい文字が続いてしまうと、字の据わりがよくないからデザイン上、体裁を整えるために「ヤ」を大文字にしているそうです。
「キヤノン」もそうですね。
でも、私は今回、文化シヤッターの記事を書いたから気づきましたが、「ャ」ではなく「ヤ」だということに気づいていない人も多いのではないでしょうか。
実際、SNSの投稿などを見ても、多くの人が「文化シャッター」と書いています。
文化シヤッターが広告を出した新聞の新聞社のツイッターでさえ、投稿では「文化シャッター」と間違えて表記しているぐらいです…。(下記のSNSの投稿参照)
ちなみに、私の記事のタイトルは敢えて「文化シャッター」としました。検索する人は皆、「文化シヤッター」では検索しないからです。
「止めピタ」とは
「止めピタ」は、シャッターの会社「文化シヤッター」が開発した簡易止水シート。
ゲリラ豪雨などの急な増水による水の侵入を低減します。
「止めピタ」の利点
- 土のうの10倍の止水性能
- 短時間で設置可能(約5分)
- 部品点数が少なく、軽量&コンパクト(1セット 最小5kg〜最大20kg)
土のう30袋は約600kgになりますが、「止めピタ」ならばそれが5〜20kgで済みます。
商品の詳しい説明は、下記の文化シヤッター公式オンラインショップで見られます。
「浮力起伏式止水板」とは
水の浮力で作動する止水板。
大雨が降ったら床がムクムクと起き上がり、浸水を防ぎます。自動なので、深夜など人が居ない時も安心ですね。
電源不要なので、浸水で停電していても問題ありません。
水の浮力で起き上がるので、災害後は、水が引くに従って、止水板は自動的に格納されます。
詳しい説明は、文化シヤッターの公式HPで見られます。
他社にも似たような商品がありました。
SNS上での評判など
ゲリラ豪雨や台風など近年の都市を襲う水害対策で注目されそうな商品が紹介されている。 #文化シャッター の簡易型止水シート #止めピタ 。本日の読売新聞朝刊一面です。 pic.twitter.com/gNRLpYEmEZ
— 読売新聞社広告局 (@yomiojo) 2016年7月7日
久しぶりの土砂降りの雨。地下の駐車場が浸水して・・・とかになるんでしょうか。文化シャッターの止めピタが便利そうです。
— amanusanoumi (@amanusanoumi) 2014年9月10日
文化シャッターの【止めピタ】スゴイよねw
— がこ (@gako_chin) 2014年7月6日
文化シャッターで「止めピタ」なる、シャッターやら自動ドアやらからの浸水対策発見。
これは緊急時には役に立つかもしれない。— かざあな(あな) (@kazaana_amiron) 2014年10月12日
文化シャッターの「止めピタ」、すげー。びっくりだわ
— taku (@skytac17) 2014年5月20日
止めピタ、売れそうだね。文化シャッターの。
— まさみや (@i_masamiya_20) 2014年5月20日
「止めピタ」の通販サイト
「止めピタ」は下記の文化シヤッター公式オンラインショップから依頼すれば、見積もり無料で来てもらえるようです。
最後に
雨が降って浸水しそうになったら土のうを置く。というのは、当たり前のように考えてきましたが、重いし、手間もかかるし、大変ですよね。
土嚢のデメリットをすべて解消した商品ですごいなーと思いました。その分、値段は土のうより高いでしょうけれど、災害時の被害を考えたら、短時間で簡単にできる「止めピタ」を用意しているほうがいいですよね。
シャッターの会社がお天気ビジネスを始めたというのは意外ですが、シャッターだけに固執する必要もないですもんね。
身内の会社も、もともと全然違う分野のトップメーカーですが、今は、天気に関わる機械も作っています。生き残るためには、ひとつのことに固執せず、さまざまなことにチャレンジすることが必要なんですね。手を広げ過ぎてもいけないんでしょうけれど…。
iCracked(アイクラックト)はアメリカ発のiPhone修理ブランド!がっちりマンデー
休日はアソビューでレジャーや遊びを探して安く予約!がっちりマンデー