脳貯金トレーニング”脳トレ体操”の加藤俊徳先生の本を紹介!林修の今でしょ

公開日: : 最終更新日:2017/03/20 美・健康

2017年3月8日放送の「ソレダメ!春の3時間SP 花粉症・洗濯・世界の簡単ウラ技60連発!」で、加藤俊徳(かとうとしのり)先生が再登場して、脳貯金トレーニングの、脳トレ体操を教えてくれるようです。

また、加藤俊徳先生は、3月21日放送のテレビ朝日「林修の今でしょ!講座」にも出演します。脳の健康診断のコーナーを監修して、林修先生や東大生の脳まで鑑定するそうです。

そして、3/21放送のABCテレビ「雨上がりのAさんの話」にも登場するそうです。

「ソレダメ!」とは

オードリーの若林正恭さんと、高橋真麻さんが司会を務め、目からウロコの新常識を紹介する情報エンターテインメント番組。当たり前のように行っている生活習慣や行動の中にある、とんでもない間違いに「ソレダメ」し、正しいやり方を紹介します。

3/8(水)放送の「ソレダメ!」は、春の3時間SP「花粉症・洗濯・世界の簡単ウラ技60連発!」です。

衰えた脳を鍛え直してくれる脳トレのスペシャリスト加藤俊徳先生が再登場して、“脳貯金!トレーニング” を伝授します。家にある○○で脳を活性化します。徳光さんも苦戦しながら脳トレ体操に挑戦します。

加藤俊徳先生のプロフィール

  • 加藤俊徳(かとうとしのり)
  •  新潟県生まれ。脳を約30年研究している医学博士医師/医学博士
  •  株式会社「脳の学校」代表。加藤プラチナクリニック院長。昭和大学客員教授
  •  発達脳科学・脳機能生理学・MRI脳画像診断・脳機能計測の専門家
  •  小児科専門医。
  • 著書に35万部を越えるベストセラー『脳の強化書』シリーズ(あさ出版)、『脳が知っている怒らないコツ』(かんき出版)、『人生が劇的に変わる脳の使い方』(PHP研究所)などがある。

脳番地とは?

加藤俊徳先生の本には、「脳番地」という言葉が出てきます。

脳は、部位によって担っている働きが異なり、前頭前野は物事を考えたり判断したりする『思考系』、頭頂葉は情報をまとめて理解を深める『理解系』、扁桃体は喜怒哀楽に関係する『感情系』の働きを担っています。
そのほかにも『記憶系』『視覚系』『聴覚系』『運動系』『伝達系』があり、加藤俊徳先は、このように同じような働きをする脳細胞の集まりを脳番地と呼んでいます。

脳番地について詳しく紹介しているHPはコチラ

認知症予防のためには

加藤俊徳先生は「認知症を防ぐには、海馬を活性化させることが有効とされているが、実は、海馬は脳のほかの場所と連動して働いているため、単独で活性化させるのは難しい」と語ります。海馬は情報を蓄えたり、思い出したりする記憶系の主力です。

私は、テレビを見ながらスカートの裾のまつり縫いをした時、スカートを見ただけで、縫ったとき、何の番組を見ていたかを思い出したことがあります。香水の香りをかいで、海外の免税店を思い出したり。

漫然と経験したことより、嬉しかったり、悲しかったり、驚いたりといった、感情の動きを伴った経験のほうが、より鮮明に記憶に残っています。勉強でも、丸暗記するよりも、語呂合わせをしたり意味をきちんと理解したりしたほうが効率的に覚えらます。
つまり、私たちが物事を記憶するときは、海馬だけでなく、思考系・感情系・視覚系・聴覚系などのほかの脳番地も連携して働いているのです。

SNS上の評判など

加藤俊徳先生の「脳のトレーニング」の本

加藤俊徳先生の本は下記のアマゾンや楽天ブックスなどで購入できます。

Dr.クロワッサン 100歳までボケない脳トレ

医学博士の加藤俊徳さんは「認知症の人の脳も鍛えれば成長します」と断言します。
独自のMRI脳画像解析により、脳がどうすれば成長するのか、その方法を提唱しています。
街を歩いているときなど、生活の中で気づいた時に、何度も繰り返しできる問題が多く、毎日続けやすいのが特徴。家にあるものを使って、手軽に出来るエクササイズを紹介。

最後に

私の祖母も、夫の祖母も、認知症になったので、私は「認知症は誰もが通る道」と、半ば諦め気味でした。でも、脳トレで回避できるんですね。

いくら長生きでも、ボケていては楽しくありません。人生を楽しむためにも努力を続けないといけないなと思いました。 

今回の放送では、家にある何を使ってできる脳トレを紹介してくれるのか、楽しみですね。

楽しく鍛えるイキイキ脳トレ篠原菊紀氏の本!あさイチスマートライフ

“認知症の予防法”第一人者の朝田隆先生の本は通販可!爆報THEフライデー

PAGE TOP ↑